
こんにちは!
DEED練馬店です!
今回はナイアシンについてご紹介いたします!
ナイアシンは、ビタミンB群の1つで、ビタミンB3やニコチンアミドとも呼ばれているビタミンです!
最近ではサプリメントなどでも見かけることがありますね!
それでは早速どのような働きがあるのか、詳しく解説していきます😄
【ナイアシンとは?】
▪️ナイアシンは、三大栄養素を分解してエネルギーに変える反応を補酵素としてサポートしており、200以上の代謝に関わります💪
▪️人間の体内では、必須アミノ酸の一種であるトリプトファンからも合成されます!
▪️また、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するときの補酵素としても貢献します😊
そのため、アルコールの摂取量が多いほど消費量も多くなります!
【過剰摂取と不足】
▪️ナイアシンの過剰摂取では、血管拡張、嘔吐や下痢などの消化器官の病気、肝機能障害などを引き起こす場合があります!
▪️不足した際の初期症状では、食欲不振、筋力低下、皮膚の発疹などが見られます💦
▪️重症では、血管が拡張し、皮膚が赤くなる、水泡などの皮膚炎、消化管出血を伴う下痢、精神神経障害が生じます😱
▪️不足になることはかなり少ないですが、アルコールの中毒患者に見られることがあります😰
▪️ナイアシンは、1型糖尿病や脂質異常症の治療薬として使われることもあるため、服用している方は過剰にならないように注意しましょう!
【摂取のポイント】
▪️ナイアシンは、魚やレバー、肉類、卵、牛乳など多くの食品に含まれており、とくに魚や肉は、ナイアシンの合成原材料でもあるトリプロファンも多く、熱にも強いため、不足になることはかなり少ないです😌
☑️まとめ
いかがでしたか?
ナイアシンは、主に代謝に関わる働きをしてくれて、アルコールを分解してくれる優れたビタミンです👏
ただし、水溶性のビタミンとはいえ過剰症の注意が必要なビタミンですので、サプリメントなどにはなるべく頼らずに、お食事で摂取できるように意識していきましょう💪
DEED練馬店では、ダイエットやボディメイク、バルクアップや健康目的の方など、様々な目標に向けてサポートをさせていただきます!
練馬付近でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は、是非一度DEED練馬店へ!
過去の記事にも有益な情報がたくさん載っております!
気になった方は是非ご覧ください!